fc2ブログ
2023 02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 04

21年ぶりの近鉄御所線 忍海駅、近鉄御所駅

 【26//2022】

2001年6月以来21年ぶりの近鉄御所線の旅。
次は忍海駅にやって来ました。難読駅名としてよく出て来ます。
DSC_1561_convert_20221030202246.jpg



片面ホームで左に緩くカーブしており
さっきまでいた近鉄新庄駅と共に初めて訪問しました。
DSC_1556_convert_20221030203530.jpg



尺土寄りに立派な待合室が完備されてます。
DSC_1563_convert_20221030213920.jpg


自動改札機が2台あるのみで
目の前にインターフォンがあり駅務室だった箇所は板で塞がれてます。
DSC_1581_convert_20221030214253.jpg


自動券売機は1台で利用者数が反映され
有人切符売り場も板で塞がれ閉鎖されてました。
DSC_1570_convert_20221030214602.jpg



大手私鉄の駅でよく見かける平屋の駅舎が建っており駅前ロータリーが整備されてます。
DSC_1568_convert_20221030215919.jpg


駅前は自転車置き場があるも日曜ということもあるんでしょうが
置かれてる台数は少なくアレの影響を疑わざるおえません。
交差点の辺りにディカウントストアのラムーがあり
時間があれば2リットルのミネラルウォーター買って行こか考えてましたが
たくさん残ってたのでここではパスしましたが
1本50円ちょっとで買えてありがたいです。
DSC_1567_convert_20221030222533.jpg


次に乗る列車の時間が近づいてきたので折り返しの尺土行きが入線して来ました。
DSC_1578_convert_20221030222652.jpg


数分後近鉄御所行きが来てサクッと巡って移動します。
DSC_1584_convert_20221030222957.jpg


御所線終点の近鉄御所駅に21年ぶりにやって来ました。
DSC_1596_convert_20221030223908.jpg



2001年乗車時は尺土からここまで乗りつぶしでしたが今回は1駅づつ訪問しました。
DSC_1603_convert_20221030225743.jpg


反対ホームに造り付けの長椅子が設置され年代物のようですね。
このホームに入線する機会は少なそうですが臨時運転があるのは聞いてます。
DSC_1605_convert_20221030225959.jpg


構内踏切で両ホームを結びここから見る限りテントの色は黄色だったようです。
DSC_1606_convert_20221030230240.jpg




数10m先で車止めがされ御所線はここまでですが
延伸の計画があったのかは定かではありませんがされてたら
どんな運命を辿ってたのか気になります。
DSC_1615_convert_20221030231336.jpg



行先と停車駅が表示される近鉄らしさのパタパタ表示機。
線内での運転が主なので他の行き先出たらテンション上がりますが果たして。
DSC_1608_convert_20221030231727.jpg



目の前に古い支柱がありますが自動改札機が3台並んでます。
窓口は閉鎖されてしまいましたが駅員は在中してます。
DSC_1620_convert_20221030231920.jpg


平屋の鉄筋の駅舎が建ってるも自動券売機は1台のみと寂しいです。
左端に御所の観光センターが入居しています。
DSC_1626_convert_20221030232037.jpg



駅前は人通りが無く寂しいですが
この先に歩いて5分位でJRの御所駅へ行くことが出来ます。
前回来た時は歩いて古い木造駅舎を見物しましたが・・・。
DSC_1621_convert_20221030232139.jpg


奈良交通のバス乗り場の案内には
新宮駅まで向かう長距離バスから地元の路線バスまで
色んな行き先が載ってます。
新宮駅まで向かうバスは確か大和八木からスタートし
ここを通り五條を経て山奥を通過し紀伊半島の下の方まで行き
途中十津川温泉があってそこで泊まって向かうのもいいですね。
DSC_1630_convert_20221030232341.jpg


時刻表を見ると9:54発を逃すと次は30分待たなければならず
以前は終日15分毎で運転されてましたが
去年7月のダイヤ変更で日中の時間帯がごっそり減便されてしまいました。
DSC_1618_convert_20221030232940.jpg


21年ぶりに乗車した御所線は全駅制覇し
南大阪線の旅に戻る為の尺土行きが入線して来ました。
本当はJR御所駅訪問したかったですが今回は断念しました。
DSC_1632_convert_20221030232551.jpg


撮影日:2022年2月27日
カメラ:Nikon D500+AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR


いつもご訪問ありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
関連記事

Category: 近鉄電車

Theme: 鉄道旅行

Genre: 旅行

Tags : 近鉄 御所線 大手私鉄 駅めぐり 奈良県

Comments (0)Trackbacks (-) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する